■商品番号:櫻-ろ 
                    ■商品名:八咫鏡(やたのかがみ) 
                    ■【Tシャツ】抜染プリント
                    ■色:インディゴ(藍色) | 
                 
                
                    | 
                 
                
                  | 背面 | 
                 
                
                    | 
                 
                
                  | 図案 月潭眞龍 筆 | 
                 
                
                  本作品は、文様のある、大鏡の背面を描いております。 
                   
                   | 
                 
                
                   | 
                 
                
                  
                      
                        
                            
                              
                                  
                                    | サイズ | 
                                    XS | 
                                    S | 
                                    M | 
                                    L | 
                                    XL | 
                                   
                                  
                                    | 着丈 | 
                                    60 | 
                                    66 | 
                                    70 | 
                                    74 | 
                                    78 | 
                                   
                                  
                                    | 身幅 | 
                                    43 | 
                                    49 | 
                                    52 | 
                                    55 | 
                                    58 | 
                                   
                                | 
                             
                          | 
                       
                    | 
                 
              | 
              | 
            
                
                   
  | 
                 
                
                  | 原田大六夫人、原田イトノ様と月潭眞龍(2010年10月吉日) | 
                 
                
                  昭和40年の事です。 
                      福岡県糸島郡前原町(現糸島市)平原(ひらばる)の畑から、鉄素環頭太刀(てつそかんとうたち)、瑠璃勾玉(るりまがたま)等、多数の遺物が出土しました。 
                      その中にあって、ひときわ目を引いた遺物が、四面の日本最大(直径46,5センチメートル)の大鏡、「内行花文八葉鏡(ないこうかもんはちようきょう)」だったのです。 
                      遺跡の調査主任として、発掘の指揮を取られたのは、福岡県前原町出身、在野の考古学者、「原田大六(はらだだいろく)氏」でした。 原田大六氏は、出土した、「内行花文八葉鏡」の特徴や遺跡の状況等から、「この大鏡は、伊勢神宮(いせじんぐう)に御神体として伝わる、「八咫鏡(やたのかがみ)(※「三種の神器」のうちのひとつ)」と同型のもの(※同じ鋳型(いがた)で鋳造(ちゅうぞう)したもの)である。」と推定されました。 
                      大鏡の発見より、41年目となる、平成18年6月9日、「平原弥生古墳(ひらばるやよいこふん)」より出土した遺物が、一括して、「国宝」の指定を受けました。「平原弥生古墳」発掘の最大の功労者である、原田大六氏は、昭和60年5月27日、68歳で、お亡くなりになっています。 私は、稀代の考古学者、原田大六氏の、長年にわたる、研究、発掘に、心よりの敬意を表するものであります。 
                       
                      「平原弥生古墳が、日本古代史上に事実として出現し、その実態を明らかにすればするほど、わたしが、この小著で論証してきた以上に、学界に大きな波紋を生じさせるであろうと思う。口(くち)から口(くち)へと伝えたという日本神話を、まやかしものに考えたのも、学問の段階がそこまでにしか達していなかったからであって、今後は、口から耳へ、耳から口への伝承が、どんなに事実を忠実に伝えてきたかを、耳をひっぱって考えてもらわねばならぬ。「文化」とか「歴史」とかいうものは、すべて、文字で書いて伝えるものだとか、伝えてきたものだと考えてはなるまい。耳(口伝による記憶)と、腕(労働による体得)にたたきこまれてきた。」 
                      | 
                 
                
                  | 原田大六著 「実在した神話」 学生社 より引用  | 
                 
                
                   
                      原田大六氏の情熱は、平成の世に生きる私達にも届き、私達の中に宿るはずの、「二千年来の日本の歴史」を、 必ずや呼び覚ます事と信じております。 「八咫鏡」 カッツアーマーの本作品を、祖先の御霊と、原田大六先生の御霊とに、捧げ奉ります。  | 
                 
                
                  |  カッツアーマー代表 月潭眞龍 拝 | 
                 
                
                   
                      ※「内行花文八葉鏡」をはじめとする、「平原弥生古墳」より出土した数多くの遺物は、現在では、福岡県糸島市の、「伊都国歴史博物館」に展示してあります。 | 
                 
                
                  | © 2015 HARADA DAIROKU MEMORIAL MUSEUM. | 
                 
              |